単独でプレイ記録に登録される大名家

このページを編集される方へ
PK追加の戦国伝は別ページへまとめました。このページは無印・PK共通の戦国伝のみを無印版での発生条件で掲載しています。

Ver1.0.0.4(2014/2/20)のアップデートおよび追加シナリオ配信によって新たに追加された大名録があるが、それらはプレイ記録には登録されないので発生させなくても報酬には関係ない。
(該当する大名録は織田家「播磨平定」・「三木合戦」 上杉家「手取川の戦い」)


織田家

(大名録:14 追加大名録:2 武将録:11 追加武将録:1)

(大)家中統一
発生条件 シナリオ「家督相続」開始直後
達成条件 1 清洲城を支配下に置く
犬山城を支配下に置く
2 末森城を支配下に置く
失敗条件 1 織田家の大名が織田信長でない
2 今川軍と交戦する
3 織田家が末森織田家との同盟を破棄する
4 1559年12月になる
結果 「清洲城を支配下に置く」達成後、尾張の本城が清洲城になり、那古野城は支城になる(清洲城と那古野城の内政データがそっくり入れ替わる)
(条件1達成時)末森織田家とは自動的に同盟解消
(条件2達成時)織田信長が統率経験値を獲得
(条件2達成時)柴田勝家・林秀貞が織田家の家臣になる

(大)桶狭間の戦い
発生条件 (大)「家中統一」達成
もしくはシナリオ「桶狭間の戦い」開始直後
または1560年4月になる
織田家の本城数が一つのみ
達成条件 1 鳴海城を包囲する
(包囲するだけで達成だが、落城したことにはならないので落城させたい場合はそのまま攻城を続ける必要あり)
2 織田信長が今川義元を撃破する
(今川義元隊が兵2000で鳴海城へ向けて出陣してくる、織田信長隊で接触すれば達成)
失敗条件 1 織田家の大名が織田信長でない
2 1563年4月になる
3 織田家が2城以上の本城を支配する
4 達成前に今川義元と交戦する
5 今川義元が鳴海城に到達する
結果 今川義元が死亡
毛利新助が家臣になる
信長が「信長の野望」を習得
松平元康が松平家康に改名
松平家康が今川家から独立し、織田家に24カ月同盟を提案
備考 ムービー「乱世への旅立ち」あり

(大)美濃攻略
発生条件 (大)「桶狭間の戦い」達成
織田家の本城数が3以下
達成条件 1 稲葉山城を支配下に置く
松平家の信用を100にする
浅井家と縁戚になる
(浅井家の信用を100にすれば自動的に達成)
失敗条件 1 織田家の大名が織田信長でない
2 織田家が4城以上の本城を支配する(4城目が稲葉山城の場合は達成)
3 1567年になる
4 お市が浅井長政以外と結婚する
5 徳姫が松平信康以外と結婚する
結果 織田信長が特性「能吏」を修得
松平信康と徳姫が婚姻関係に(両者が未登場でも婚姻関係になる)
浅井長政とお市が婚姻関係に

(大)上洛
発生条件 (大)「美濃攻略」達成
もしくはシナリオ「天下布武」開始直後
1568年5月以前
戦国伝開始時発生事象 明智光秀・明智秀満が織田家臣になる
達成条件 1 観音寺城を支配下に置く
2 観音寺城と二条御所を支配下に置く
(河内・越前の本城を支配下に置くと失敗。本城数が8になっても失敗。8城目が二条御所の場合は達成)
失敗条件 1 織田家の大名が織田信長でない
2 戦国伝発生後5年が経過する
結果 室町幕府が再興される(二条御所に足利義昭を大名とする足利家が登場し、足利家は織田家に従属状態になる。)
一色藤長、京極高吉、細川藤孝、和田惟政が足利家臣になる(達成時に織田家臣だった場合でも足利家に移る)
松永久秀・松永久通が織田家臣になる
家宝「九十九髪茄子」を入手(勢力保有ではなく織田信長個人保有となる)

(大)信長包囲網
発生条件 (大)「上洛」達成
もしくはシナリオ「信長包囲網」開始直後
戦国伝開始時発生事象 浅井家と織田家の婚姻同盟が解消
信長包囲網が形成(関係大名家同士の同盟等が成立)
長島城が織田家所属の場合は本願寺家所属になる
達成条件 1 長島城を支配下に置く
(戦国伝開始時に長島城を撤去済の場合は即条件達成となる)
浅井家を滅ぼす
(小谷城のみ残すと(武)長政の死が発生)
朝倉家を滅ぼす
2 二条御所を包囲する
(条件1達成で足利家が織田家への従属を破棄する)
(包囲するだけで達成)
失敗条件 1 織田家の大名が織田信長でない
2 足利家の大名が足利義昭でない
3 二条御所が足利家所属でない
4 織田家が足利家との従属を破棄する
5 戦国伝発生後5年が経過する
結果 信長が「不屈」を習得
備考 発生条件:1566年までに「上洛」をクリアしないと、足利義昭が三好家に仕官してしまい、発生しない
「(武)長政の死」を達成しないようにすれば浅井家滅亡後に長政を登用することも可能

(大)長篠の戦い
発生条件 (大)「信長包囲網」達成
もしくはシナリオ「長篠の戦い」開始直後
武田信玄が死没して武田勝頼が家督を継いでいる
高遠城が武田領
岡崎城が徳川領
達成条件 1 政策「火器集中運用」を実施
(条件1の達成が成立したら火器集中運用を取りやめてもよい)
2 織田信長が設楽原に布陣する
(岡崎の徳川家康隊2000が援軍として同様に設楽原に布陣する)
3 信長が武田勝頼を撃破する(戦闘開始で条件達成)
失敗条件 1 織田家の大名が織田信長でない
2 武田家の大名が武田勝頼でない
3 武田軍の設楽原侵入を許す
4 戦国伝発生後5年が経過する
5 織田家と徳川家が同盟関係でない
結果 信長が「神弾」「堅陣」を習得
備考 ムービー「長篠の戦い」あり(条件3達成時)

(大)安土城築城
発生条件 (大)「長篠の戦い」達成
1578年6月以前
木下秀吉が羽柴秀吉に改名済み
織田家の本城数が10以上
達成条件 1 観音寺城の石高を1200以上にする
観音寺城の商業を1200以上にする
2 観音寺城を180日間守る
失敗条件 1 織田家の大名が織田信長でない
2 二条御所が織田家所属でない
3 1579年6月になる
4 観音寺城が攻撃を受ける
結果 観音寺城が安土城に変化(外観変化、耐久9000に)
織田信長が特性「築城名手」を修得
備考 ムービー「欲するものは」あり(条件2達成時)

(大)播磨平定
発生条件 シナリオ「手取川の戦い」開始直後
達成条件 1 黒田官兵衛が姫路城を包囲する
2 羽柴秀吉が姫路城主になる
結果 黒田官兵衛が特性「余禄」を修得
備考 ver1.0.0.4(2014/2/20更新)からの新しい戦国伝?大河ドラマ連動か

(大)三木合戦
発生条件 (大)「播磨平定」達成
戦国伝開始時発生事象 有岡城と高槻城が毛利家所属になる
荒木村重、池田勝正、池田知正、中川清秀、高山友照、高山右近が毛利へ移籍
(事前に他城へ移動していてもこのメンバーが離反することを確認)
達成条件 1 有岡城と高槻城を支配下に置く
別所家を滅ぼす
2 本願寺家を滅ぼす
毛利家を滅ぼす
結果 織田信長が特性「謀神」を修得
備考 ver1.0.0.4(2014/2/20更新)からの新しい戦国伝?大河ドラマ連動か

(大)中国征伐
発生条件 (大)「安土城築城」達成
毛利家の勢力が一定以上(要検証)
織田家と毛利家が同盟していない
達成条件 1 中国地方の本城をすべて支配下に置く
失敗条件 1 織田家の大名が織田信長でない
2 羽柴秀吉が死亡する
3 1583年になる
結果 織田信長が特性「鉄甲船」「百万一心」を修得
備考  

(大)甲州征伐
発生条件 シナリオ「夢幻の如く」開始直後
戦国伝開始時発生事象 木曾義昌が織田家臣になる
達成条件 1 高遠城を包囲する(迎撃部隊は出てこない・包囲するだけで落城させたことになる)
2 新府城を包囲する(迎撃部隊は出てこない・包囲するだけで落城させたことになる)
失敗条件 1 織田家の大名が織田信長でない
2 徳川家の大名が徳川家康でない
3 高遠城が織田・徳川・武田以外の所属である
4 新府城が織田・徳川・武田以外の所属である
結果 (条件1達成時)仁科盛信が死亡
(条件2達成時)武田家が滅亡
(条件2達成時)武田勝頼・土屋昌恒が死亡
(条件2達成時)織田信長が特性「風林火山」を修得
備考 徳川家も同時に武田領へ侵攻開始するため、高遠城・新府城は徳川家が包囲すると徳川家の所属になってしまうが、その場合でも戦国伝そのものは達成扱いになる。

(大)夢幻の如く
発生条件 徳川家康が大名
織田信忠、織田信雄、織田信孝、柴田勝家、羽柴秀吉、明智光秀が織田家所属
一乗谷城、清州城、稲葉山城、観音寺城、二条御所、姫路城が織田家保有
武田家が滅亡している
・「夢幻の如く」開始の場合、「甲州征伐」達成済みで1582年12月以前
・上記以外の場合、1582年中で「中国討伐」が発生中か達成済み
達成条件 1 織田信忠が二条御所にいる
織田信長が二条御所にいる
羽柴秀吉が中国地方の本城にいる
柴田勝家が一乗谷城または北庄城にいる
2 明智光秀が二条御所にいる
失敗条件 1 織田信長か織田信忠が死亡する
2 羽柴秀吉か明智光秀が織田所属でない
3 1583年になる
4 一乗谷城・清洲城・岐阜城・姫路城のいずれかを失う
結果 織田信長が死亡
織田信忠・森蘭丸・村井貞勝が死亡
羽柴秀吉が織田家を継ぐ
勢力図が再編される
備考 プレイ大名が羽柴秀吉に変更、金銭・兵糧・軍馬・鉄砲も引き継ぐ
領土と家臣が、羽柴家・明智家・柴田家・清洲織田家(織田信雄)・岐阜織田家(織田信孝)に分割
ムービー「滅せぬもの」あり

(大)山崎の戦い
発生条件 (大)「夢幻の如く」達成
もしくはシナリオ「天王山」開始直後
黒田官兵衛が羽柴家所属
吉川元春・小早川隆景が毛利家所属
戦国伝開始時発生事象 羽柴家と毛利家が24カ月の同盟を締結
達成条件 1 羽柴秀吉が石山御坊にいる
2 明智家を滅ぼす
失敗条件 1 羽柴家の大名が羽柴秀吉でない
2 黒田官兵衛が羽柴所属でない
3 戦国伝発生後5年が経過する
結果 羽柴秀吉が特性「信長の野望」を修得(条件1達成で習得)
備考 明智光秀死亡イベントは無く、明智家滅亡後に光秀を登用することも可能
ムービー「中国大返し」あり

(大)賤ヶ岳の戦い
発生条件 (大)「山崎の戦い」達成
もしくはシナリオ「清須会議」開始直後
達成条件 1 雑賀城を支配下に置く
岐阜城を支配下に置く
2 柴田家を滅ぼす(北庄城のみ残すと「(武)勝家の死」発生)
失敗条件 1 羽柴家の大名が羽柴秀吉でない
2 清須織田家の大名が織田信雄でない
3 二条御所を失う
4 戦国伝発生後5年が経過する
結果 羽柴秀吉が特性「鬼」を修得
備考 「(武)勝家の死」が発生しても達成しなければ柴田家滅亡後に勝家を登用することも可能

(大)大坂城築城
発生条件 (大)「賤ヶ岳の戦い」達成
達成条件 1 石山御坊の商業を1500以上にする
2 石山御坊を180日間守る
失敗条件 1 羽柴家の大名が羽柴秀吉でない
2 黒田官兵衛が羽柴所属でない
3 石山御坊が攻撃を受ける
結果 羽柴秀吉が特性「築城名手」を修得
石山御坊が大坂城に変化、城の耐久が9000に上昇

(大)小牧・長久手の戦い
発生条件 (大)「大阪城築城」達成
清洲織田家・徳川家が健在
清洲織田家が尾張(清洲城?)を領有している
戦国伝開始時発生事象 羽柴家と清洲織田家・徳川家との同盟が解消
達成条件 1 清州織田家を滅ぼす
2 徳川家と同盟する(信用60にすれば自動的に達成)
失敗条件 1 羽柴家の大名が羽柴秀吉でない
2 徳川家の大名が徳川家康でない
結果 (条件1達成時)徳川軍が全軍撤退し、断絶→関心に変化
(条件2達成時)羽柴秀吉が特性「野戦名人」・「外交術」を修得
備考 清洲織田家の領地が減りすぎていると発生しないが、伊勢方面は失っても清洲城さえ領有していれば問題ない模様
1の清洲織田家の滅亡と共にイベントが発生し、こちらを攻めている徳川軍がいても全軍撤退
その後、徳川は攻めてこなくなり、断絶→関心に変化
ただし、こちらの配下軍団城主は勝手に徳川を攻めるので要注意
関心に変化後、信用60まで稼ぐと自動的に達成

(武)利家の窮地
発生条件 (大)家中統一達成後、木下秀吉と前田利家が織田家所属
(PKの場合)イベント「利家の嫁取り」発生済
(PKの場合)1559年1月
戦国伝開始時発生事象 前田利家が浪人になる(以後2年間移動はしない模様)
達成条件 1 前田利家を2年間登用しない
結果 織田家が特性「槍術」を獲得
前田利家が一回り大きくなります
(各能力+1、特性「槍術」「利殖達人」を獲得)
備考 前田利家が2年間浪人します。
(PKの場合)1558年1月の利家結婚が発生しないと不可

(武)墨俣一夜城
発生条件 (大)「美濃攻略」発生後、木下秀吉と蜂須賀小六が織田家所属
達成条件 1 墨俣に築城する
失敗条件 1 織田家の大名が織田信長でない
2 木下秀吉か蜂須賀小六が織田家臣でなくなる
3 大垣城・郡上八幡城のいずれかが織田家所属になる
4 美濃攻めが終わる(戦国伝「美濃攻略」が終わらなくても稲葉山城を落とすと失敗する)
結果 木下秀吉が特性「築城名手」を修得
木下秀吉と蜂須賀小六の機嫌がよくなる(忠誠補正の「最近は良いことがあった」が発動)
斉藤家の部隊をはね返せるだけの自軍部隊を墨俣に駐留させないとほほ失敗する

(武)三顧の礼
発生条件 斎藤家の大名が斎藤龍興(史実では義龍は1561年没)
イベント「半兵衛の城取り」発生済
(大)「美濃攻略」達成後に発生
達成条件 1 竹中半兵衛を登用する
失敗条件 1 織田家の大名が織田信長でない
2 木下秀吉が織田所属でない
3 稲葉山城を失う
4 1569年1月になる
結果 竹中半兵衛が織田家所属になる
木下秀吉が特性「人たらし」を修得
備考 登用するたびにイベントがおき、浪人に戻ってしまう。3回登用する必要あり

(武)長政の死
発生条件 (大)「信長包囲網」発生後、浅井家の支配拠点が小谷城のみとなる
達成条件 1 小谷城を強攻で落城させる(強行を開始した時点で達成)
失敗条件 1 織田家の大名が織田信長でない
2 浅井家の大名が浅井長政でない
3 浅井家が勢力を回復する(浅井家が小谷城を保持したままでそれ以外の拠点を得る)
4 浅井長政とお市の婚姻が破棄される
5 小谷城を強攻以外で落城させる
結果 浅井長政が死亡
織田信長が特性「真の武士」を習得

(武)松永久秀という男
発生条件 (大)「信長包囲網」発生中(シナリオ「信長包囲網」で開始の場合はすぐ発生する)
足利義昭・武田信玄が大名として健在
松永久秀が織田家所属
筒井城が織田家所属
達成条件 1 松永久秀を筒井城城主にする
2 織田信長が筒井城を包囲する(包囲した段階で達成)
失敗条件 1 織田家の大名が織田信長でない
2 松永久秀が織田所属でない
3 1575年1月になる
4 久秀独立前に信長包囲網が崩壊する
5 安土城築城が開始される
6 織田信長以外が筒井城を陥落させる
結果 条件1達成後、松永久秀が大名として独立。松永久通が松永家家臣に
※その他の筒井城所属武将は信貴山城に移動している
条件2達成後、筒井城と松永親子が織田家に戻る
備考 このイベントに限らないが、筒井城の兵をカラにしておいても、イベント後すぐに筒井城の兵がMAXに回復する。
筒井城から他の武将で出撃させ、久秀を城主任命して鎮圧すると兵がお得。

(武)昌景の死
発生条件 (大)「長篠の戦い」発生後、条件2(織田信長が設楽原に布陣する)を達成
達成条件 1 織田信長が山県昌景を撃破する
失敗条件 1 織田家の大名が織田信長でない
2 武田家の大名が武田勝頼でない
3 織田信長以外が山県昌景を撃破する
4 長篠の戦いが終了する
結果 山県昌景が死亡
織田信長が「赤備え」を修得
備考 長篠の戦いの付属イベントであり、山県昌景1500・内藤昌豊1500・武田勝頼3000・馬場信春1000の順に高遠城から設楽原に向かって進軍してくる。
武田勝頼隊よりも先に山県昌景隊を撃破しないと失敗
接触しただけでは達成にならず、実際に撃破することが必要

(武)昌豊の死
発生条件 (大)「長篠の戦い」発生後、条件2(織田信長が設楽原に布陣する)を達成
達成条件 1 織田信長が内藤昌豊を撃破する
失敗条件 1 織田家の大名が織田信長でない
2 武田家の大名が武田勝頼でない
3 織田信長以外が内藤昌豊を撃破する
4 長篠の戦いが終了する
結果 内藤昌豊が死亡
織田信長が「副将」を修得
備考 長篠の戦いの付属イベントであり、山県昌景1500・内藤昌豊1500・武田勝頼3000・馬場信春1000の順に高遠城から設楽原に向かって進軍してくる。
武田勝頼隊よりも先に内藤昌豊隊を撃破しないと失敗
接触しただけでは達成にならず、実際に撃破することが必要

(武)鬼美濃死す
発生条件 (大)「長篠の戦い」発生後、条件2(織田信長が設楽原に布陣する)を達成
達成条件 1 織田信長が馬場信春を撃破する
失敗条件 1 織田家の大名が織田信長でない
2 武田家の大名が武田勝頼でない
3 織田信長以外が馬場信春を撃破する
4 戦国伝「長篠の戦い」を失敗か放棄する
結果 馬場信春が死亡
織田信長が「鬼」を修得
備考 長篠の戦いの付属イベントであり、山県昌景1500・内藤昌豊1500・武田勝頼3000・馬場信春1000の順に高遠城から設楽原に向かって進軍してくる。
長篠の戦い達成後(武田勝頼隊撃破後)に達成可能
接触しただけでは達成にならず、実際に撃破することが必要

(武)松永久秀の最期
発生条件 (武)「松永久秀という男」達成
(大)「安土城築城」達成
上杉謙信が大名として健在
明智光秀が織田家所属
達成条件 1 松永久秀を信貴山城城主にする
2 織田信長が信貴山城を包囲する(包囲した段階で達成)
失敗条件 1 織田家の大名が織田信長でない
2 松永久秀が織田所属でない
3 明智光秀が織田所属でない
4 久秀独立前に上杉謙信が大名武将でなくなる
5 1578年1月になる
6 織田信長以外が信貴山城を陥落させる
結果 条件1達成後、松永久秀が大名として独立。久通が松永家家臣に
※その他の信貴山城所属武将は筒井城に移動している
条件2達成後、松永久秀が爆死し、平蜘蛛茶釜が入手不可に
織田信長が「封殺」を修得
備考 安土城完成直後に発生。上杉が一定の勢力を保っている必要があるものと思われる

(武)攻城名人、秀吉
発生条件 (大)「播磨平定」達成
達成条件 1 秀吉が三木城を包囲落城させる
秀吉が鳥取城を包囲落城させる
失敗条件 1 三木城を包囲以外の手段で攻撃する
2 鳥取城を包囲以外の手段で攻撃する
結果 別所長治が死亡します
吉川経家が死亡します
羽柴秀吉が特性「攻城達人」を修得
備考 ver1.0.0.4(2014/2/20更新)からの新しい武将伝?

(武)高松城水攻め
発生条件 (武)「攻城名人、秀吉」達成
もしくはシナリオ「夢幻の如く」開始直後
達成条件 1 秀吉と官兵衛が備中高松城を包囲する
2 秀吉と官兵衛が備中高松城包囲を続ける
失敗条件 1 備中高松城を包囲以外の手段で攻撃する
2 水攻め開始から30日以上経過する(達成条件2実施中)
結果 清水宗治が死亡し備中高松城が落城する
羽柴秀吉が特性「真の武士」を修得

(武)勝家の死
発生条件 (大)「賤ヶ岳の戦い」の条件「柴田家を滅ぼす」発生中に、柴田家の支配拠点が北庄城(一乗谷城)のみとなる
達成条件 1 北庄城を強攻で落城させる(強行を開始した時点で達成)
失敗条件 1 羽柴家の大名が羽柴秀吉でない
2 柴田家の大名が柴田勝家でない
3 柴田家が勢力を回復する(柴田家が北庄城を保持したままでそれ以外の拠点を得る)
4 北庄城(一乗谷城)を強攻以外で落城させる
結果 柴田勝家が死亡
お市が死亡
羽柴秀吉が特性「鬼」を修得
羽柴秀吉が特性「真の武士」を修得

武田家

(大名録:5 武将録:0)

(大)信濃統一
発生条件 シナリオ「家督相続」開始直後
または(大)「諏訪侵攻」達成(PK)
達成条件 1 葛尾城を包囲する
※包囲するだけで達成
2 木曽福島城を包囲する
※包囲するだけで達成
失敗条件 1 武田家の大名が武田晴信でない
2 山本勘助が武田家所属でない
3 村上家の大名が村上義清でない
4 戦国伝発生後2年が経過する
5 武田家が4城以上の本城を支配する
結果 村上家が滅亡し、葛尾城は武田家所属になる
村上義清が長尾家所属になる
木曽家が武田家に降伏し家臣はそのまま武田家所属になる
武田晴信が特性「能吏」を修得

(大)甲相駿三国同盟
発生条件 (大)「信濃統一」達成
1543年以降(PK)
北条家と交戦中でない
達成条件 1 今川家と縁戚になる
※信用を100に上げるだけでよい
2 北条家と縁戚になる
※信用を100に上げるだけでよい
失敗条件 1 武田、北条、今川いずれかの大名が変わる
2 武田義信か黄梅院が既婚か、武田所属でない
3 北条氏政か蔵春院が既婚か、北条所属でない
4 今川氏真か嶺松院が既婚か、今川所属でない
5 太原雪斎が死亡かまたは、今川所属でない
結果 武田晴信が特性「外交術」を修得
備考 武田義信・黄梅院が元服前でも発生する
失敗条件にはないが、今川家と同盟破棄したり北条家と交戦すると失敗になる
ムービー「善徳寺の会盟」あり
※この戦国伝開始直後、今川家の外交姿勢が信頼に変化する
※条件1達成後、北条家の外交姿勢が信頼に変化する

(大)川中島の戦い
発生条件 シナリオ「桶狭間の戦い」で、イベント「桶狭間の戦い」後、1560年6月に発生
又は(大)「甲相駿三国同盟」達成済みで長尾景虎が上杉政虎に改名済み
武田家と北条家が縁戚
高坂昌信、馬場信春、武田信繁、山本勘助が武田家所属
達成条件 1 海津城を築城する
※シナリオ「桶狭間の戦い」では海津城が存在するので築城不要
2 上杉政虎が妻女山に布陣するのを待つ
※海津城が完成すると上杉政虎が兵3000で出陣してくる
3 武田信玄、武田信繁、山本勘助が川中島で待ち伏せする
4 馬場信春と高坂昌信が妻女山に上る
※上杉政虎がいる場所に突撃すればOK
5 馬場信春と高坂昌信が川中島へ戻る
※上杉政虎隊が川中島へ瞬時に移動し戦闘開始
6 上杉政虎を撃破する
失敗条件 1 武田家の大名が武田晴信でない
2 上杉家の大名が上杉政虎でない
3 啄木鳥作戦を実行しない、またはできない
4 上杉政虎が妻女山に布陣する前に攻撃する
5 上杉政虎が妻女山布陣後、長時間が経過する
6 期限:発生後から1年
結果 (条件1達成後)馬場信春が特性「築城名手」を修得
(条件4達成後)山本勘助と武田信繁が死亡します
(条件6達成後)武田信玄が特性「風林火山」を修得
(条件6達成後)武田信玄が特性「慧眼」を修得
備考 ムービー「川中島合戦」あり(条件4達成後)
本城が4つあるor関東に進出してると失敗になる?

(大)駿河侵攻
発生条件 (大)「川中島の戦い」後、居城に戻ると発生
達成条件 1 武田義信を追放する
※追放した後、評定終了すると達成が出る
2 駿府館を制圧する
3 山県昌景で北条氏政を撃破する
※条件2達成後、北条家との同盟が破棄され北条氏政が駿府まで出撃してくる。山県昌景で接触すればOK
失敗条件 1 武田家の大名が武田晴信でない
2 武田義信、飯富虎昌、昌景が武田所属でない
3 今川家、北条家との同盟を破棄する
4 北条氏康か氏政が北条所属でない
5 駿府館を失う
結果 (条件1達成後)武田義信と飯富虎昌が死亡します
(条件1達成後)飯富昌景が山県昌景に改名
(条件1達成後)今川家との同盟が破棄されます
(条件2達成後)北条家との同盟が破棄されます
(条件3達成後)飯富昌景が特性「赤備え」を修得
(条件3達成後)北条氏政と黄梅院が離縁し、黄梅院は死亡
(戦国伝達成後)北条家が24ヶ月同盟を打診してくる(断ることも可能)
備考  

(大)西上作戦
発生条件 (大)「駿河侵攻」達成
またはシナリオ「信長包囲網」開始直後
または1572年9月以降で駿府館が武田家所属
清州城・稲葉山城が武田家所属でない
岡崎城・浜松城が徳川家所属
達成条件 1 武田信玄が浜松に入らず三方ヶ原に入る
2 武田信玄が徳川家康を撃破する
※条件1達成後、家康が兵力10000で浜松から出撃してきて自動的に達成される
3 二条御所を支配下に置く
失敗条件 1 武田家の大名が武田信玄でない
2 山県昌景と馬場信春が武田所属でない
3 徳川家康撃破前に武田軍が浜松城を攻撃する
結果 (条件2達成後)武田信玄が特性「野戦名人」を修得
(条件3達成後)武田信玄が特性「封殺」を修得
備考 ムービー「三方ヶ原の戦い」あり(条件2達成後)

上杉家

(大名録:5 追加大名録:1 武将録:4) 

(大)家中統一
発生条件 シナリオ「家督相続」開始直後
達成条件 1 坂戸城を包囲する(包囲するだけで達成)
失敗条件 1 長尾家の大名が長尾景虎でない
2 坂戸城が陥落する
3 1552年4月になる
4 長尾家が4城以上の本城を支配する
結果 坂戸城が長尾家所属になり上田長尾家の所属武将は全て長尾家臣になる(長尾政景は仙桃院を妻にしたままだが長尾一門扱いにはならない)
長尾景虎が統率経験値を修得
長尾景虎が武勇経験値を修得

(大)義戦
発生条件 「家中統一」達成
戦国伝開始時発生事象 葛尾城が武田家所属になり村上家が滅亡
村上義清が長尾家臣になる
平井城が北条家所属になり山内上杉家が滅亡
上杉憲政が長尾家臣になる
魚津城(椎名家)が従属から長尾直属の家臣になる
達成条件 1 平井城を支配下に置く
2 富山城を支配下に置く
失敗条件 1 長尾家の大名が長尾景虎でない
2 春日山城が長尾家所属でない
3 柿崎景家・宇佐美定満・甘粕景持のいずれかが長尾家所属でない
4 魚津城が長尾家所属でない
5 戦国伝発生後7年が経過する
結果 長尾景虎が特性「民心掌握」を修得
備考  

(大)北条討伐
発生条件 「義戦」達成、もしくはシナリオ「桶狭間の戦い」開始直後
佐竹家が健在
北条綱成が北条家所属
箕輪城が長尾家所属ではない
戦国伝開始時発生事象 唐沢山城(佐野家)が北条家従属から長尾家従属になる
達成条件 1 唐沢山城を救援する
河越城を制圧する
2 玉縄城を支配下に置く
3 小田原城を包囲する(包囲すれば達成だが、落城したことにはならないので落城させたい場合はそのまま攻城を続ける必要あり)
失敗条件 1 長尾家の大名が長尾景虎でない
2 上杉憲政・柿崎景家が長尾家所属でない
3 戦国伝発生後8年が経過する
4 唐沢山城が半年以内に落城する
結果 (唐沢山城救援達成時)長尾景虎が特性「神速」を修得・唐沢山城(佐野家)が直属の家臣になる
(玉縄城攻略達成時)長尾景虎が関東管領に就任・長尾景虎が上杉政虎に改名
(小田原城包囲達成時)上杉政虎が特性「遠路踏破」を修得
備考 ムービー「黒衣の軍神」あり(謙信軍が唐沢山城に接触した直後)
唐沢山城救援は、発生から半年落とされなければ達成
「北条討伐」発生のためには箕輪城を持っていると発生しない。大名録発生後は箕輪城をとっても問題ない。
北条討伐をS2(桶狭間)以外で発生させるには義戦完了時に長野が生存してることが恐らく条件であり、S1で戦国伝の上洛まで行くのを確認済
(2014/2/20追記) S1(家督相続)にて、義戦完了時に長野が滅亡していても北条討伐が発生することを確認。

(大)川中島の戦い
発生条件 「北条討伐」達成
高坂昌信、馬場信春が武田家所属
武田晴信が武田信玄に改名済み
砥石城が武田家所属
「家督相続」開始の場合、葛尾城が武田家所属
「桶狭間の戦い」開始の場合、海津城が武田家所属
達成条件 1 甘粕景持と柿崎景家が妻女山に布陣する
(※妻女山は海津城の左上、Xで交差してる場所)
2 上杉政虎が妻女山に布陣する
3 北信濃で武田信玄を撃破する(条件1・2達成で武田信玄隊が妻女山付近に出現する)
失敗条件 1 上杉家の大名が上杉政虎でない
2 柿崎景家か甘粕景持が上杉家所属でない
3 戦国伝発生後5年が経過する
4 武田軍に気づかれる(甘粕景持と柿崎景家が妻女山に布陣する前に上杉軍と武田軍が交戦する)
5 武田軍との戦いを避ける(条件3実行中)
結果 上杉政虎が特性「軍神」を修得
(条件1達成時)柿崎景家が特性「先駆け」を修得
(条件1達成時)甘粕景持が特性「殿軍」を修得
備考 川中島の戦いは北条討伐を終わらせたとき葛尾城が武田でないと発生しないようなので最初に武田に家宝あげて印象良くして同盟組めばおk
武田と同盟or援軍中でもイベントを進行させられてしまうが、達成条件3の時点で武田信玄と戦闘にならず失敗になる。イベント会戦を選択しても強制終了させられてしまうので注意
ムービー「川中島合戦」あり
川中島の戦い達成後に上杉政虎が帰城もしくは30日経過で上杉政虎が上杉謙信に改名し、特性「信仰心」を修得

(大)上洛
発生条件 シナリオ「信長包囲網」開始直後もしくは上杉政虎が上杉謙信に改名済み
達成条件 1 七尾城を支配下に置く
尾山御坊を支配下に置く
2 二条御所を支配下に置く
失敗条件 1 上杉家の大名が上杉謙信でない
2 柿崎景家が上杉家所属でない
3 春日山城を失う
結果 上杉謙信が管領に就任
上杉謙信が特性「真の武士」を修得

(大)手取川の戦い
発生条件 シナリオ「手取川の戦い」開始直後
達成条件 1 上杉謙信が柴田勝家を撃破する(交戦開始で自動的に達成)
柴田勝家の尾山御坊侵入を防ぐ
結果 上杉謙信が特性「真の武士」を修得
備考 ver1.0.0.4(2014/2/20更新)からの新しい戦国伝
戦国伝開始後、柴田勝家が出撃してくる。尾山御坊に勝家が着く前に謙信軍で接触すれば条件1達成

(武)軍師、最後の御役目
発生条件 「家中統一」終了済
達成条件 1 長尾政景と宇佐美定満が坂戸城にいる
失敗条件 1 上杉家の大名が上杉政虎でない
2 長尾政景が上杉家所属でない
3 宇佐美定満が上杉家所属でない
4 長尾顕景が上杉家所属でない
5 坂戸城を失う
結果 長尾政景が死亡します
宇佐美定満が死亡します
長尾顕景が上杉政虎の養子になります
長尾顕景が上杉景勝に改名します

(武)二人の後継者
発生条件 シナリオ「天下布武」開始直後
達成条件 1 北条家と同盟を結ぶ(信用を上げるだけではなく外交で同盟を結ぶ必要あり・同盟の期限は問わない・婚姻でも可能)
失敗条件 1 上杉家の大名が上杉政虎でない
2 北条家の大名が北条氏康でない
3 春日山城を失う
4 上杉家と北条家が戦争状態になる
5 北条氏政が北条家所属でない
結果 上杉景虎が上杉家所属になります

(武)御館の乱
発生条件 上杉謙信が死亡(史実では1578年)
後継者に上杉景勝を指名
樋口兼続と上杉景虎も上杉家所属
武田家と北条家が存続している
戦国伝開始時発生事象 上杉景虎が新発田城または箕輪城で独立
達成条件 1 武田家と同盟する
2 上杉景虎を滅亡させる
失敗条件 1 上杉家の大名が上杉景勝でない
2 樋口兼続が上杉家所属でない
3 春日山城を失う
結果 上杉景虎が死亡します
上杉景勝が特性「不屈」を修得
備考  

(武)美しき反逆者
発生条件 上杉謙信が死亡(史実では1578年)
後継者に上杉景虎を指名
樋口兼続と上杉景勝も上杉家所属
武田家と北条家が存続している
戦国伝開始時発生事象 上杉景勝が春日山城で独立
(家臣は樋口親子・本庄繁長・斎藤朝信・甘粕景持など)
達成条件 1 北条家と同盟する
2 上杉景勝を滅亡させる
失敗条件 1 上杉家の大名が上杉景虎でない
結果 上杉景勝が死亡します
上杉景虎が特性「遠路踏破」を修得
備考  


毛利家

(大名録:3 武将録:3)

(大)巌島の戦い
発生条件 シナリオ「家督相続」で歴史イベント「大寧寺の変」(1551年9月)の直後
もしくはシナリオ「厳島の戦い」発生直後
もしくはシナリオ「美濃の蝮」で(大)「毛利両川」達成(PK)
戦国伝開始時発生事象 歴史イベント「大寧寺の変」が発生し、大内義隆が死亡、大内義長が大名になる
毛利家と大内家の同盟が解消
達成条件 1 宮尾城を築城する
2 村上家の信用を40にする
3 陶晴賢が宮尾城を攻撃する
※一度、陶晴賢に宮尾城を包囲させる必要がある
4 毛利元就が陶晴賢と交戦する
毛利隆元が陶晴賢と交戦する
吉川元春が陶晴賢と交戦する
小早川隆景が陶晴賢と交戦する
※宮尾城はすぐ陥落してしまうので、城の近くに待機させておくと良い 隆元・元春・隆景は副将でもよい
失敗条件 1 毛利家の大名が毛利元就でない
2 元就の息子のいずれかが毛利家所属でない
3 陶晴賢が大内家所属でない
4 戦国伝発生後4年が経過する
5 宮尾城が毛利家所属でない
結果 能島村上家と大内家の同盟が解消(条件2達成後)
能島村上家と毛利家が無期限の同盟を締結(条件2達成後)
小早川隆景が特性「外交術」を習得(条件2達成後)
陶晴賢が山口館から兵力4000で宮尾城へ向けて出陣(条件2達成後)
陶晴賢が死亡(条件4達成後)
能島村上家が毛利家に従属(条件4達成後)
毛利元就が特性「謀神」を修得(条件4達成後)
備考 ムービー「厳島合戦」あり(条件4達成後)

(大)防長経略
発生条件 (大)「巌島の戦い」達成後
達成条件 1 山口館を支配下に置く
指月城を支配下に置く
失敗条件 1 毛利家の大名が毛利元就でない
2 元就の息子のいずれかが毛利家所属でない
3 戦国伝発生後6年が経過する
結果 毛利隆元が特性「百万一心」を修得
備考 ムービー「三矢の訓え」あり(戦国伝達成後)

(大)尼子氏との戦い
発生条件 シナリオ「桶狭間の戦い」開始直後
もしくは(大)「防長経略」達成後
戦国伝開始時発生事象 歴史イベント「新宮党事件」が発生し、尼子国久・尼子誠久が死亡
達成条件 1 山吹城を支配下に置く
2 月山富田城を支配下に置く
尼子家を滅亡させる
失敗条件 1 毛利家の大名が毛利元就でない
2 元就の息子のいずれかが毛利家所属でない
結果 吉川元春が特性「慧眼」を修得
備考 (武)「隆元の天命」によって毛利隆元が死亡しても戦国伝失敗にはならない
戦国伝発生中の1561年1月以降に尼子家の支配する城を月山富田城のみにすると歴史イベント「七難八苦を!」が発生
このイベントを発生させておけば後に(武)「尼子再興軍」が発生する

(武)百万一心
発生条件 シナリオ「家督相続」「桶狭間の戦い」開始直後
達成条件 1 吉田郡山城の区画を4にする
失敗条件 1 毛利家の大名が毛利元就でない
2 吉田郡山城が毛利家所属でない
3 戦国伝発生から3年が経過する
結果 毛利元就が特性「百万一心」を修得

(武)隆元の天命
発生条件 (大)「尼子氏との戦い」の条件1(山吹城攻略)達成後
毛利隆元が吉田郡山城にいない
達成条件 1 毛利隆元が吉田郡山城に入る
失敗条件 1 毛利家の大名が毛利元就でない
2 吉川元春、小早川隆景が毛利家所属でない
3 尼子家が滅亡する
4 尼子家が毛利家に対して従属または同盟する
結果 毛利隆元が死亡します
毛利元就が特性「利殖達人」を修得
吉川元春が特性「百万一心」を修得
小早川隆景が特性「百万一心」を修得

(武)尼子再興軍
発生条件 歴史イベント「七難八苦を!」発生済み
吉川元春が毛利家所属
1568年1月以降
尼子家が滅亡しているまたは大名録「尼子氏との戦い」達成済み
戦国伝開始時発生事象 尼子勝久が新山城で独立し山中鹿之助が家臣となる
達成条件 1 新山城を支配下に置く
失敗条件 1 吉川元春が毛利家所属でない
2 尼子家が2以上の城を支配する
結果 歴史イベント「天下の主」発生
備考 「七難八苦を!」は(大)「尼子氏との戦い」発生中の1561年1月以降に尼子家の支配する城を月山富田城のみにすると発生
「七難八苦を!」を発生させておけば後にこの武将録が発生する

北条家

(大名録:4 武将録:0)

(大)受け継がれしもの
発生条件 シナリオ「家督相続」開始直後
(大)「河越夜戦」達成(PK)
達成条件 1 古河御所を支配下に置く
2 平井城を支配下に置く
※平井城は包囲すれば落城したことになる
失敗条件 1 北条家の大名が北条氏康でない
2 北条綱成が北条家所属でない
3 1553年4月になる
結果 山内上杉家が滅亡し、上杉憲政が長尾家臣になる
北条氏康が特性「民心掌握」を修得
憲政以外の旧山内上杉家家臣は全員北条家所属になる(PK)
旧山内上杉領が北条家所属になる(PK)
備考 ムービー「河越夜戦」あり(戦国伝開始時)

(大)甲相駿三国同盟
発生条件 (大)「受け継がれしもの」達成
1543年以降(PK)
達成条件 1 武田家と縁戚になる
※信用を100に上げるだけでよい
2 今川家と縁戚になる
※信用を100に上げるだけでよい
失敗条件 1 武田、北条、今川いずれかの大名が変わる
2 武田義信か黄梅院が既婚か、武田所属でない
3 北条氏政か蔵春院が既婚か、北条所属でない
4 今川氏真か嶺松院が既婚か、今川所属でない
5 太原雪斎が死亡かまたは、今川所属でない
結果 北条氏康が特性「外交術」を修得
備考 ムービー「善徳寺の会盟」あり(条件2達成時)
※この戦国伝開始直後、武田家の外交姿勢と信用が敵視0→信頼60に変化する
※条件1達成後、今川家の外交姿勢と信用が敵視0→信頼60に変化する

(大)北条包囲網
発生条件 (大)「甲相駿三国同盟」達成
もしくはシナリオ「桶狭間の戦い」開始直後
里見家、佐竹家が存続
戦国伝開始時発生事象 上杉政虎が兵力2000で出陣してくる
達成条件 1 韮山城を1年守る
河越城を1年守る
古河御所を1年守る
失敗条件 1 北条家の大名が北条氏康でない
2 北条氏政か北条綱成が北条所属でない
3 古河御所が北条所属でない
4 河越城が北条所属でない
5 韮山城が北条所属でない
結果 北条氏康が特性「堅陣」を修得
北条氏康が特性「籠城達人」を修得
北条綱成が特性「地黄八幡」を修得

(大)関東の覇者
発生条件 (大)「北条包囲網」達成
もしくはシナリオ「天下布武」開始直後
今川氏真・武田信玄・上杉政虎が大名
三国同盟が継続中
北条家と上杉家が同盟していない
戦国伝開始時発生事象 武田家と今川家の婚姻が解消
武田義信・飯富虎昌が死亡
達成条件 1 武田家と手切れする
2 上杉家と同盟する
※信用60にすれば達成
3 関東の本城をすべて支配下に置く
※太田城・古河御所(結城城)・久留里城・館山城・箕輪城・宇都宮城・河越城・小田原城
失敗条件 1 北条家の大名が北条氏康でない
2 北条氏政が北条所属でない
3 同盟破棄前に武田信玄が死亡する
4 同盟締結前に上杉謙信が死亡する
結果 ※条件1達成後、北条氏政と黄梅院が離縁し黄梅院は死亡。氏政の配偶者スロットが空きになる。
北条氏康が特性「慧眼」を修得
北条氏康が特性「兵站上手」を修得
北条氏政が特性「余録」を修得

  • 最終更新:2015-02-07 17:47:31

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード